株式会社Unifam

  • 店舗情報店舗情報
  • 当店のオススメ当店のオススメ
  • クーポン情報クーポン情報
  • アクセスマップアクセスマップ

株式会社Unifam

  • 株式会社Unifam
  • 株式会社Unifam
  • 株式会社Unifam
  • 株式会社Unifam
  • 株式会社Unifam
  • 株式会社Unifam

■店舗情報

営業時間 10:00~17:00
住所 〒657-0864 兵庫県神戸市灘区新在家南町三丁目7番21号
TEL 078-600-0751
URL https://www.unifam.jp

■店舗動画

No Image

■お店から

安心して子育てできる環境を
ABOUT UNIFAM
株式会社Unifam(ユニファム)は、企業イベントや地域イベントなどで託児スポットの設営・運営や、ベビーシッターと保護者をつなぐサービスを展開しております。保育に関するあらゆるニーズに応え、幅広いサービスで暮らしのサポートをいたします。


ちょっと預けてひと息つける新しい託児スタイル『たくすぽ』
さまざまなイベント・冠婚葬祭・ママ友会など、イベントの規模問わず、あらゆるタイミングで、お子さまを一時預かりできる託児スポットを設営・運営するのが当社の『たくすぽ』サービスです。

ファミリー層、とくに子育てに忙しい方々の集客も見込めるほか、そういった設備があることで、子どもを預ける保護者からのイメージアップにもつながります。

スポット設置のみのご利用はもちろん、シッターを在籍させることも可能です。

■求人情報

▼募集要項はこちら
●仕事内容/
お子さまのお世話と遊び
・お客様宅またはご指定の場所でのお子さまとの遊び、お世話、習い事の送迎
・産前産後のお手伝い(沐浴や授乳、ご兄弟のお世話、食事作り、掃除など)
・イベント、旅行のサポート
・病児病後児サポート(風邪などで保育園に行けないお子さまのお預かり)

●勤務場所/
・大阪府、兵庫県、京都府など関西中心の企業やお店・お客様のご自宅
・出張などの付き添いの場合は遠方もあり
・すべてのご依頼において受けるかどうかはご自身で決定可能
・交通費は全額支給いたします

●必要な経験/
不問
※当社研修にてサポートいたします

●勤務時間/
お好きな時間で働いていただけます

●報酬/
時給1,300~円(保育歴、経験によって変動)

●雇用形態/
業務委託

▼仕事開始までの流れ
【1】応募
お電話または当サイトのメールフォームより応募

【2】面接
オンラインまたはオフラインにてお仕事説明や希望条件のヒアリング

【3】登録時基礎研修
サポートに必要なマナー、実技の研修を行います。
経験者の方はもちろん、シッター業を始めたばかりの方やこれからスタートしたい方のサポートも充実しています。

【4】お仕事開始

■当店のオススメ

イベント規模や会場の条件に応じカスタマイズ可能な託児スポット

ご利用目的やご要望に応じ、広さやおもちゃ・備品レンタルなど、お客様のニーズを叶えるカスタマイズ可能な託児スポットを設営いたします。

また託児内の企画運営もお任せいただけます。年齢に合わせての空間コーディネートはもちろん、イベント内容に合わせた託児プログラムをご提案。ご希望の場合はお気軽にご相談ください。

なお、「シッターを置かず、託児スポットの設営のみを依頼したい」などでのご利用も可能です。

 

経験豊富な保育士とスタッフが安心できるシッターサービスを提供

保育に関する専門的な知識を有したスタッフが、お子さまの年齢や個性に合わせたケアを実施いたします。

またスタッフ全員が小児救急救命講習を受講するなど、安全への配慮も徹底しており、保護者側も安心してサービスを利用できます。

クラフトやリトミック、季節に合わせた保育内容などご希望がある場合、随時お見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。

 

イベントの参加促進・集客に貢献し満足度向上をサポートします

さまざまなイベントで託児スポットがあれば、お子さまがいる方も安心して参加ができます。ファミリー層や子育て中の方の参加促進が期待できるため、満足度向上に貢献しやすいです。

また託児スポットがあれば、大切な商談や冠婚葬祭などもスムーズに進行できます。

お子さま連れの参加者が安心してイベントに集中できるよう、安全で楽しい環境をご提供いたします。

■クーポン情報

ただいまクーポンは取り扱っておりません。

またのご利用をお待ちしております。

■アクセスマップ

子どもも大人も毎日笑顔で過ごしてほしい

Unifam=Unity+Family
地域社会全体で大きな家族のようなつながりを持ちながら、皆が快適に暮らせる環境づくりを目指しております。

ベビーシッター事業や保育施設の運営、法人向け託児サービスなど、お客様のあらゆるニーズに応えながら、子育て支援を中心に暮らしのサポートを行っております。

親は『親』である前に。

『親』というのは役割です。その役割の前に、誰もが一人の人間として独自の感情や夢・悩み・人生を持っています。

親になることは子どもに対する責任を伴いますが、それが親自身の人生のすべてになるわけではありません。親もまた個人として、自己実現を目指し、成長し続ける存在です。

私はこう思います。親としての役割に自分を埋没させるのではなく、自分自身の幸せや充実感を追求する権利があるのではないか、と。

しかし現代社会では、親に対する期待が非常に高く、理想的な家庭環境を提供し、仕事も家庭も完璧にこなすことを求められることが少なくありません。

親のプレッシャーが、子どもや家族全体にネガティブな影響を与える前に。

親自身が自分の感情やニーズを大切にすることが、家族全体の幸せや健康につながるのだと、私は考えています。また親が自分を尊重し、成長する姿勢を子どもたちに示すことは、「誰もが自分を大切にし、他者に対しても理解と尊重を持つべきだ」という価値観を伝える重要なメッセージとなるのではないでしょうか。

子どもにとって最も身近な大人である親。その親が毎日笑顔で過ごしていれば、子どもも未来に希望を抱き、自分を大切にすることの意味を学びながら成長していくはずです。

私の願いは、そのような笑顔の連鎖が広がる社会をつくること。それが、私がこの活動を続ける原動力です。